バットのヘッドを走らせる練習方法【自宅・室内でできるバッティング練習】

 

 

へその前

 

 

こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。

 

 

 

DVD「お父さんでも一流の打撃コーチになれるバッティング指導法」の中で元近鉄バファローズの村上隆行氏が解説されている「バットのヘッドを走らせる練習法」をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

バッティングフォームは選手それぞれ違います。
その選手のタイプに合ったフォームで打つべきです。

 

しかし、それでも全ての選手に共通する基本というものがあります。
その基本ができていないと、個性を伸ばすこともできません。

 

その基本とはヘッドを走らせること

 

これができていないと、話になりません。

 

しかし、野球を始めたばかりの子供がヘッドを走らせることをマスターするのは難しいし、教えることはさらに難しい

 

ここでは、ヘッドを走らせるための練習ステップ1を説明します。

 

 

 

 

 

 

ヘッドを走らせるための練習ステップ1

 

 

 

ヘッドを走らせる=バットの先端を大きく速く動かす

 

 

 

まずバットを下におろします。そして、へその前で構えます。

 

 

 

 

そこから左右にバットを振ります。
ヘッドの重さでバットが勝手に振れます。
勝手にへその前で手首が返ってバットが動きます。

 

 

 

 

 

 

これがヘッドが走っている時のバットの動きです。

 

 

へその前でグリップを支点にバットが一気に回転する

 

 

 

慣れてきたら、バットを上げていきましょう。
へその前でバットを水平に振りましょう。

 

 

 

 

 

 

左右に振ります。
へその前で勝手に手首が返ります。
この感覚を体で覚えましょう。

 

 

 

 

 

 

肘が伸びたらダメですよ?

 

それはドアスイング≠ニいってダメなスイングです。
ヘッドの回転が遅くなります。

 

 

 

 

逆に肘が締まり過ぎてもダメ。
これもヘッドが走りません。

 

 

あくまでも、へその前で自然にバットを左右に振る。
その感覚。

 

実際に打席でバットを振るとドアスイングになってしまいがちですが、そうなったらこの練習に戻りましょう。

 

何度も何度もへその前でバットを左右に振る。
へその前で手首が返る。
体に染みつくまで繰り返しましょう。

 

 

小学校1〜2年生の子供の練習

 

 

小学校1〜2年生くらいだと、体が小さくて上記の練習もなかなか難しいかもしれません。

 

そのような場合はバットを使わなくても良いです。

 

手だけで練習しましょう。

 

 

まずへその前で両手を水平にして構える(手のひらを向かい合わせる)

 

 

 

 

右バッターだったら左手が上
左バッターだったら右手が上

 

そして、両手をキャッチャー方向に引く

 

 

 

 

 

ボールをイメージして引いた両手でボールを打ちに行く

 

 

 

 

へその前でボールを捉えるイメージで両手を入れ替える
フォロースルー

 

 

 

 

 

へその前で手首を返す

 

 

 

これを何度も繰り返しましょう

 

この手首の返しが、バットをスイングするときの基本の動きとなります

 

 

⇒「お父さんでも一流の打撃コーチになれる少年野球バッティング指導法」公式ページ

 

⇒「お父さんでも一流の打撃コーチになれるバッティング指導法」を使った感想

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加