【スパルタ指導は子供を潰す】「練習しろ!」と言わずに「練習したい!」と言わせよう

 

 

スパルタ

 

こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。

 

 

今回は「スパルタ指導の効果」について持論を語りたいと思います。

 

 

 

子供に厳しくし過ぎると・・・

 

 

プロ野球選手の中には、子供の頃に父親から厳しく指導された方が結構いるようです。

 

 

 

 

ロッテの角中勝也選手の父は息子が生まれた時からプロ野球選手にさせると決めて、小さい時から文字通りの「スパルタ指導」で勝也くんに野球をさせていたそうです。

 

工藤公康氏もおやじから相当厳しくされていたみたいですね。

 

野球選手の父親はスパルタおやじが結構いるのかもしれません。

 

 

「だから俺も息子をプロ野球選手にさせるために厳しく育てているんだ!」

 

 

と鼻息を荒くしている野球父は結構いると思います。
私の身近にもいました。

 

 

でもね〜

 

でもね〜

 

 

 

 

 

大体こうなりますよ?
厳しくし過ぎたら。

 

 

そりゃ、角中選手や工藤氏みたいにどんなに厳しくされてもそれを乗り越える選手も中にはいるでしょう。

 

でも、それは極めて稀な例です。
ほとんどの子供は厳しくされ過ぎたら野球が嫌になります。
だって楽しくありませんから。

 

そもそも子供たちには野球をする義務などありません。
スポーツをする義務すらありません。

 

野球は「やりたい!」と思う子がするものです。
「楽しい!」と思って練習する子が上達するものです。

 

だから親が「練習しろ!」というのは、子供の成長にプラスにはならないと私は思っています。

 

本当に野球が好きなら、放っておいても子供は勝手に練習するはずですよ。
厳しく言わないと練習しないような子供だったら、高いレベルの野球で勝ち残れる選手にはなれないし、ましてやプロ野球選手になんてなれないでしょう。

 

角中選手や工藤氏は、親父のスパルタ指導がなくても自分で練習していただろうし、プロ野球選手にもなっていたと思います。

 

だから、スパルタ指導など不要なのです。

 

「練習しろ!」と言わないと練習しない子だとしたら、それはもう仕方ありません。
別に野球しなければいけない義務などないし、ましてやプロ野球選手になる必要もない。
親としては、我が子が好きなことを見つけられるようにきっかけを与えてあげて、そして子供が本当に好きなことを見つけたらそこに努力することをサポートしてあげればよいのです。

 

 

 

親がらく≠オてませんか?

 

 

息子は野球が好き。
自主練もやっている。
でも、練習量が足りないんじゃないか?
もっと良いやり方があるんじゃないか?
と思うこと、ありますよね。

 

そんな時、親はどうすべきでしょう?

 

厳しくする=上達する

 

という発想は間違っていると思います。
めっちゃ安易な発想です。

 

厳しくするなんて簡単ですよ。
「やれ!」「走れ!」「振れ!」と大声出せば良いだけですから。
誰でもできます。そんな事。

 

 

それよりも、お父さん。

 

もうちょっと、工夫してみませんか?

 

子供が野球好きで(これが大前提ですが)、そして子供に野球が上手くなって欲しいのであれば「練習しろ!」と子供に言うのではなく「練習したい!」と子供に言わせましょう。

 

子供自身のモチベーションを上げることに努力する
ここが上手くいけば子供は確実に成長しますから。
子供自身がやる気をもって取り組めば、何事も上達しますよ。

 

 

では、どうすれば「練習したい!」と子供に言わせられるのか?

 

 

まぁ難しいですよね。
再現性のあるやり方などありません。
それぞれの子供の性格、子供の成長具合、親子の関係性、などによってやり方は違うでしょう。
答えなどないので、お父さんはその時々の子供の状況を見て、モチベーションを上げる言葉を探していくしかないと思います。

 

 

例えば、うちの場合で言えば・・・

 

私の息子は剛速球投手が好きです。だから

 

「大谷翔平は肩甲骨と股関節の可動域をすごく気にしているそうだ。可動域を広くするためにはこんなストレッチをするといいらしいぞ・・・」

 

などと言って、息子が関心を持っている選手を使って、効果的なストレッチがある事を教えます。すると

 

「へぇ〜、じゃあやってみるか」

 

と、実践するようになりました。

 

 

これはうまくいった例です。
上手くいかないことも、もちろんあります。
いや、上手くいかないことの方が多いです。

 

それでも、私は常々息子を観察し、今の息子に何が必要かを考え、必要な練習方法を勉強して、その上で息子がその練習をしたくなるような言葉を探しています。

 

めっちゃ大変です。

 

「やれ!」というだけなら簡単。
でも、それでは効果はない。
だから、「やりたい!」と言わせるような言葉がけ、誘導法をいつも考えています。

 

息子がそれに応えるかどうかはわかりません。
息子が野球選手として成長するかどうかも分かりません。

 

でも、私は確実に「親」として成長させてもらっています。
そして、かけがえのない息子との濃密な時間を過ごすことができています。

 

この時間は私の人生におけるゴールデンタイムです。
私の幸せです。

 

だから、これからも、息子が野球をやめた後も、息子が成長できるような導きができるような父親でありたいと思っています。

 

そしていつかきっと、息子も人として成長してくれると信じています。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加