左バッターの時のキャッチャーの2塁送球(ステップの応用形)→打者から離れろ!

 

 

離れる

 

 

こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。

 

 

 

野球DVD「キャッチャー育成プログラム」で元千葉ロッテマリーンズ捕手の定詰雅彦氏が解説されている左バッターのケースのキャッチャーの2塁送球≠ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

キャッチャーのスローイング時の足の運び方」のページにおいて、捕手が2塁に送球するときの足の運び方を説明しました。

 

 

つまり、@捕球するA2塁方向に向かって軸足を直角に出すB2塁方向に向かって左足を出す

 

 

 

 

 

 

 

このステップが基本形です。

 

しかし、打者が左打ちのケースではステップの仕方が変わります。

 

 

 

左バッターのケースで基本通りに軸足を2塁方向に出してしまうと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

送球がバッターに当たってしまう危険があります。
これを避けなければいけません。

 

 

そこで、打者が左打ちの時に捕手が2塁送球する場合は

 

捕球後に軸足(右足)を左足の後ろに回すようにステップします。
つまり、軸足を打者から遠ざけるわけです。

 

 

 

 

 

 

そして、その位置から左足を2塁方向に出して、スローイング

 

 

 

 

 

 

こうすれば、送球が打者に当たることはありません。

 

 

ただし、まずは基本をしっかりとマスターすることです。
基本のステップができていない選手が、この応用形をすると、体の軸がぶれてしまいます。
これでは安定したスローイングはできません。

 

 

 

 

 

まずは「キャッチャーのステップの練習方法」を長期間継続してください。
これを繰り返すことによってキャッチャーのステップの基本形が身につき、そして捕手としての下半身の強さが備わります。

 

その段階になると、応用形のステップをしても体の軸がぶれることはなくなり、安定したスローイングができるようになります。

 

 

 

⇒「野球・キャッチャー育成プログラム」公式ページ

⇒「野球・キャッチャー育成プログラム」を使った感想

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加