捕手の送球時の腕の振り方→キャッチ後即トップ!両肩のライン上で肘を使え!

 

 

高く上げるな

 

 

 

こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。

 

 

野球DVD「キャッチャー育成プログラム」で元千葉ロッテマリーンズ捕手の定詰雅彦氏が解説されている捕手の送球時の腕の振り方≠ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

捕手の腕の振り方

 

 

まず、頭の後ろで手を組んで、ひじを動かさずに腕を開きます。

 

 

    

 

 

 

 

そして、この腕の角度をキープしたままスローイング。

 

 

 

    

 

 

 

この角度で腕を振るのが一番ボールに力が伝わるのです。

 

 

 

 

この角度以上に腕を上げてはダメです。
腕を高く上げすぎると肩が上手く回らず、良いボールは投げられないし、さらには肘・肩に過度の負担がかかり怪我につながってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、状況によっては基本の角度よりも低い角度で投げることはあります(ショートスローをする場合)。
それは構いません。
ただし、両肩を結んだラインよりも肘が下がらないように気を付けましょう。
このラインよりも肘が下がると、肘に過度な負担がかかり、痛めてしまいますから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお基本の角度で腕を振ると、ボールにシュート回転がかかってしまい、ボールが横に流れてしまいます。

 

 

 

 

そこで、そうならないようにミットを持った側の手を上手く使って体を少し傾けて、この傾いた体勢から投げるようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすることで、ボールに縦回転がかかり、良いボールを投げることができます。

 

 

 

* 同様のことをDVD「内野守備・上達革命」の中で元西武ライオンズの清家政和氏も言われてます
  (→「肘を上げて投げろ!の本当の意味」)

 

 

 

 

 

 

小指の向きを意識する

 

 

また、投げるときに注意すべきは小指の向きです。

 

 

 

まずは、小指が送球の相手に向かっていくように腕を振る。

 

 

 

 

 

 

 

そして、ボールのリリース時に手のひらが送球相手に向く。

 

 

 

 

 

 

 

そして、投げ終わった後、また小指が送球相手に向くように腕を振る。

 

 

 

 

          

 

 

 

このように手首を使うことが肩肘に負担が少なく、ボールにきれいな回転がかかる投げ方です。

 

 

 

 

 

 

捕ったらすぐにトップの位置へ

 

 

 

なお、ピッチャーや外野手と違い、キャッチャーは捕ってすぐに送球しなければならないので、キャッチャーが大きく振りかぶることはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールを捕ったらすぐに右手をトップの位置(耳の横辺り)にもってくる。

 

 

 

 

 

 

 

そして、スローイング。

 

 

 

 

 

 

 

キャッチボールの時からこの癖をつけてください。

 

 

⇒「野球・キャッチャー育成プログラム」公式ページ

⇒「野球・キャッチャー育成プログラム」を使った感想

 

 

 



このエントリーをはてなブックマークに追加