外角球(アウトコース)を打つコツ→バットの芯のポイントまで引きつけろ!

 

 

 

引き付ける

 

 

 

 

こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。

 

 

野球DVD「スラッガー養成マニュアル」の中で元西武ライオンズ垣内哲也さんが解説されている外角球の打ち方の基本≠ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外角の球を打つ際に気を付けなければならないのは 引っ張らないことです。

 

 

 

 

 

 

引っ張らないということはミートポイントを前に置かないということです。

 

 

 

外角球は体から遠いコースにくるので、前で打とうとするとバットの先っぽに当たります。

 

 

 

 

 

 

 

 

先っぽで打っても力は伝わらないのでボテボテのサードゴロ(左バッターならファーストゴロ)になりがちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ですので、外角球が来たら芯で打てるポイントまで引き付けることが重要です。

 

 

 

 

 

この辺ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

このポイントで打てばボールがバットの芯に当たります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてインパクトの後はピッチャーめがけてバットを振り抜きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすることで強い打球を飛ばせます。

 

右バッターならセンターよりも右方向、左バッターならセンターよりも左方向に強い打球が飛んでいきます。

 

 

 

⇒「7日間スラッガー養成プロジェクト」を使った感想・体験談

 

 

 



このエントリーをはてなブックマークに追加