少年野球ダメ親あるあるA試合中に子供にプレー指示を出す親
過干渉の正体
こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。
今回は「試合中に子供にプレー指示を出す親」について持論を語りたいと思います。
「もっと下がって守れ!」
「初球はベルト付近だけ打て!」
「三つ三つ!回れ回れ!」
試合中に我が子に指示を出す親。
結構いますよね。
これダメでしょ?
まずそもそもチームの監督・コーチに失礼です。
試合中に選手に指示を出すことができるのは監督・コーチです。
監督・コーチの役割なのです。
なのになんでグランドの外にいる親が勝手に指示をしますか?
監督の立場になって考えてみたら、どれだけ迷惑なことかわかるでしょ。
それから指示される子供にとっても良くありません。
野球に限ったことではありませんが、何事も子供自身が自分で考えることが子供の成長にとってとても重要です。
例えば、外野を守っている子供は、「今この状況でどの辺りにポジショニングをとればいいのか?」ということを考える能力が必要になってきます。
この能力を高めるためには、実際に試合に出て、自分の頭で考えてポジショニングを決めて、そして良い結果が出たり悪い結果になったり、という経験を何度も積むしかありません。
それなのに、いちいち親が守備位置を指示していたら子供は自分で考えることをしなくなります。
実際は子供だってちゃんと考えてますよ。
守る時も、打つときも、走る時も、ちゃんと考えているんです。
興味があって野球を始めた子供なんですから、考えないはずがないじゃないですか?
その「子供の考え」が「親の考え」と違っていたからと言って、いちいち親が試合中に口出ししていたら・・・
子供は考えることをやめてしまいますよ。
成長する機会の喪失です。
もちろん、野球を始めたばかりの小学校低学年の子供だったら、最初は試合中でも指示してあげることも必要でしょう。
でも、それは監督がすること。
親がでしゃばることではありません。
試合中に子供に指示を出す親は過干渉な親です。
過干渉な親の正体は子供への無関心です。
子供が今何を考えているのか、どのような成長過程にあるのかなんて一切関心ありません。
ただただ、「我が息子が試合で活躍する」という自分の願望にしか興味がないのです。
子供を無理やり塾に通わせるような親と一緒ですね。子供の心に無関心で自分の願望だけが大切なんですよ。
そんな親は、子供の健全な成長を阻害しているだけです。
自分の考えを伝えたいのであれば、試合が終わった後、家に帰ってから子供と話し合ったらどうですか?
「あの場面はどうして下がって守らなかったんだ?たまたま打球は飛んでこなかったけど、バッターは強打者だし頭を越されたら大量失点になってたぞ。お前の考えはどうだったんだ?」と。
そうやって親子で考えることで、子供は成長するはずです。
試合中は自分で考えてプレーする。その結果を受けて、自分で反省し、そして親の意見も聞く。
野球を通して、考えること、反省すること、改善することを子供が学べるのです。
野球だけでなく、将来大人として生きていくうえで大切なことを学べるのです。
試合中の指示はやめましょうよ?
監督に失礼だし、子供の成長を阻害しますから。
ツイート