ピッチャーのボールの握り方(ストレート)→回転数を上げる方法を知れ!
浅く握る
こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。
野球DVD「エースの方程式(勝利の方程式)」の中で元読売ジャイアンツ投手の橋本清氏が解説されているストレートの握り方≠ご紹介します。
1 人差し指と中指の第一関節をボールの縫い目に沿って止める
ここに指を掛けることで、縦回転の伸びのあるストレートを投げることが可能になるのです。
2 人差し指と中指の間に指一本分のスペースを空ける
スペースがないと、縦回転のボールを投げることが難しくなり、逆にスペースが広すぎると回転数が多いストレートを投げることができなくなります。
3 親指の内側をそのスペースの真下に置く
左右にずれてしまうと、縦回転のボールにはなりません。
4 ボールは深く握らず、隙間ができるように浅く握る
奥まで握ってしまうと、手首、肘、肩に余計な力が入ってしまい、腕をスムーズに触れなくなるので、速いストレートを投げることができません。
また、リリースの瞬間にボールに効率的に力を伝えることができななくなります。
ピッチャーはボールを浅く握る
良いストレートを投げるには、まずこの握り方をマスターする必要があります。
⇒「エースの方程式(勝利の方程式)」公式ページ
⇒「エースの方程式(勝利の方程式)」を使った感想
ツイート
