コントロールが良いピッチャーになる方法→手先ではなく体全体で!
体全体で
こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。
野球DVD「エースの方程式(勝利の方程式)」の中で元読売ジャイアンツ投手の橋本清氏が解説されているコントロールが良いピッチャーになる方法≠ご紹介します。
ピッチャーを始めたばかりの選手がやりがちな失敗ですが、
ストライクを取りに行こうとしてボールを置きに行ってはダメです。
置きに行く≠ニは手先でコントロールしようとすること。
これはダメ
腕をしっかり振ることが絶対に必要です。
置きに行っては勢いのあるボールにはならず、簡単に相手バッターに打たれてしまいます。
そして、本当のコントロールは身につきません。
コントロールは体全体でつけるものです
インコースを狙うのであれば、体全体でインコースに向かっていく。
アウトコースを狙うのであれば、体全体でアウトコースに向かっていく。
といってもはたから見てわかるものではありません。
長さにして数ミリ程度の差にすぎないのです。
それでも、体全体、とくに下半身(足、腰)で狙ったコースにぶつかっていくという意識をもって投げることが重要です。
これを覚えなければ、安定したコントロールは身につきません。
そして、ボールをリリースする瞬間に目標に向かって指差すイメージを持つことも大事です。
実際の動きとしては腕は振り切るわけですが、頭の中のイメージとしては、標的を指差す
この意識を持つだけで、コントロールの良さはだいぶ違ってきます。
まとめると
1 目標をしっかりと見る
2 目標に向かって体全体でぶつかっていく
3 リリース時に目標を指さすイメージで投げる
4 腕をしっかり振り切る
ここを意識して、ピッチング練習を繰り返しましょう。
⇒「エースの方程式(勝利の方程式)」公式ページ
⇒「エースの方程式(勝利の方程式)」を使った感想
ツイート
