ピッチャーのグローブの構え方→傘を持つようにリラックス(力を抜く→腕が振れる)
力を抜く
こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。
野球DVD「エースの方程式(勝利の方程式)」の中で元読売ジャイアンツ投手の橋本清氏が解説されているピッチャーのグローブの構え方≠ご紹介します。

ピッチングの最初の動作であるグローブを構える際にやってしまいがちな失敗が、力を入れて構えることです。
.jpg)
これはダメ
力を入れたらスムーズに腕を振れなくなってしまいます。

グローブを構えるときは力を抜きます。

最初に力を抜くことで、スムーズな投球動作が可能になるのです。

イメージしてほしいのが傘。

傘を持つときに力を入れて構える人はいません。

まさに傘を持つときのようにリラックスしてグローブを構えてください。

そして、構える位置は胸(ユニフォームのマーク)の前。

グローブの中ではこんな感じでボールを握ります(ストレートの場合)。

そして右手を隠して構えます。
バッターからも、ランナーからも、ベースコーチからも、見られないように。
そして、リラックスした状態でキャッチャーのサインを見ます。

この状態から投球動作に入り、徐々に下半身から上半身に力を伝えていきます。
⇒「エースの方程式(勝利の方程式)」公式ページ
⇒「エースの方程式(勝利の方程式)」を使った感想
ツイート





