グローブの芯の作り方

 

 

 

芯はふたつ

 

 

 

こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。

 

 

 

野球DVD「内野守備・上達革命」で元西武ライオンズの清家政和氏が解説されているグローブの芯の作り方≠説明します。

 

 

 

 

 

 

 

内野ゴロを取る時には基本的に手のひらでつかむようにして取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、グローブをはめた場合は、この辺。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、グローブの型をつけるときには、ここに芯を作るようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

内野ゴロを取った時は、すぐにボールをファーストなどに投げなければいけないので、すぐに右手でボールを取れる位置、つまり手のひらの真ん中で取るべきなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これに対して、フライを取る時やタッチプレーをするときにはすぐに投げる必要はなく、むしろボールを落とさないことを優先しなければいけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、フライやタッチプレーの時は、グローブの深い場所、つまりこの辺でとります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グローブを外したら親指と人差し指の間あたりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上のように、状況によってボールを取る位置が二つあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、グローブを買って型をつけるときには、この2か所に芯ができるようにします。

 

 

 

グローブを手にはめて、2か所の芯めがけてボールを投げたり、手で叩いたりすることを繰り返して、少しづつ芯を形作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、親指と人差し指の間にしか芯を作っていない選手がいます。
でも、それでは上達しません。
確かに、真ん中でボールを取ると痛いこともありますが、それでも内野ゴロは真ん中でとるのが基本です。

 

 

必ず2か所に芯を作るようにしましょう。

 

 

 

⇒「内野守備・上達革命」公式ページ

⇒「内野守備・上達革命」を使った感想

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加