内野フライの捕り方の基本

 

 

 

バンザイ

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。
『テックロ野球研』のテックロです。

 

 

野球DVD「内野守備・上達革命」で元西武ライオンズの清家政和氏が解説されている内野フライの捕り方の基本≠説明します。

 

 

 

 

 

 

内野フライはグローブのどの位置でとるか?

 

 

 

内野フライはグローブの深い方の芯で捕ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

グローブの真ん中の芯で捕ろうとすると、土手≠ノあたってエラーするリスクがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランナーがいない場合は送球は不要だし、ランナーがいてもゴロの時ほど素早く送球をする必要はありません。
なので、内野フライの場合は、捕球後のスローイングよりも、確実にキャッチすることを優先するのです。

 

 

 

 

 

 

参照「グローブの芯の作り方

 

 

 

内野フライを捕る態勢

 

 

 

野球を始めたばかりの小学生の中には、内野フライを捕る時ヒザが伸びあがった状態で捕ろうとする子が多いです。

 

 

 

 

 

 

しかし、そんなガチガチな態勢では落球してしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

内野フライが上がったら、ヒザと腰をリラックスさせた態勢で捕るようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

内野フライの軌道は斜めから見る

 

 

 

内野フライが上がったら、まずは瞬時にボールが飛んでいる方向に体をななめに向けて追いかけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ボールが落ちてくる軌道をななめ後ろから見ます。

 

 

 

 

 

 

 

そして、ななめ後ろから落下点に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内野ゴロを捕るときと同じです。
ボールの軌道は斜め後ろから見たほうがとらえやすいのです。

 

   参照「内野ゴロは正面から入らない

 

 

 

 

真下から見ていると、目測を誤ってバンザイしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇒「内野守備・上達革命」公式ページ

⇒「内野守備・上達革命」を使った感想

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加